採用コラム

高校生の採用活動や就職活動のスケジュールとは?自社の強みを発信する手段も含め解説!

「高卒採用の教科書」編集部です。高校生・高卒人材の採用活動を考えている企業や事業者は、ある程度高校生・高卒人材が就職活動で動き出す時期を見定めた上で、自社の強みや求める人材像を明確に発信していくことが重要になります。求人企業や事業者が考えるべきことも含め、解説します。

1.高校生の採用・就職活動のスケジュールやその相場

厚生労働省が発表している「令和4年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等について」の資料によると、令和4年(2022年)3月の高校卒業者の就職活動のスケジュールとして、以下のように掲載されています。

  • ハローワークによる求人申込書の受付開始=6月1日
  • 企業による学校への求人申込及び学校訪問開始=7月1日
  • 学校から企業への生徒の応募書類提出開始=9月5日(沖縄県は8月30日)
  • 企業による選考開始及び採用内定開始=9月16日

高校生を対象とした求人については、ハローワークにおいて求人の内容を確認したのち、学校に求人が提出されることになる。

令和2年(2020年)の新型コロナウイルス感染拡大初期の資料を確認しても、ハローワークによる求人申込書の受付開始のスケジュール感はある程度6月くらいに開始されているようです。しかし、求人企業や高校側のマターとなる「企業による学校への求人申込及び学校訪問開始」以降に関しては、新型コロナウイルス感染拡大による影響を大きく受けて、選考時期の後ろ倒しや期間の短縮、採用・求人活動そのものを取り止めてしまうという企業も少なからず存在するようです。

現に報道等でも取り上げられている通り、「航空業界」や「宿泊・ホテル業界」、「飲食業界」等は採用活動自体を取り止めてしまい、当該業界を志望していた高校生や学生は、他の業界を志望せざるを得ない、志望先を変えざるを得ない状態となってしまいました。本Webサイトの別コラムでも解説しております通り、これらの業界を問わず「製造業」等も含めて、全体的に求人数や就職者数は減少していることは事実です。この状況は今後も続いていくのかどうかも含め、スケジュールの変動有無等について次章にて解説していきたいと思います。

2.高校生の採用・就職活動のスケジュールは今後大きく変わるか?

前章で記載しましたように高校生の採用活動、就職活動の状況やスケジュールに関しては、その時の経済状況にある程度依存しているということが分かるかと思いますが、現状では令和3年(2021年)の「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」等、何等かの制限は課されていない状態となっています。つまりよほど環境が悪化しない限り、本章の冒頭にて記載した厚生労働省発表のスケジュール感はそれほど大きくずれることはないと思われます。

「経済状況や感染状況によって変わるのだから、このような情報を押さえていても仕方がない」と考えておられる企業や事業者の方は少なからずいらっしゃるかもしれませんが、ある程度のスケジュールの相場感は持っておいた方が良いのではないかと、私たち「高卒採用の教科書」編集部では考えております。ある程度のスケジュール感を押さえておいた上で、例えば高校生・高卒人材向けの採用ホームページを整備しておいたり、必要な写真や画像素材を準備しておいたり、求人原稿を作成したりと、本格的に採用活動を実施していくためには、活動が解禁になる前に様々な用意・前準備が大事になることは言うまでもありません。

その部分が疎かになってしまうと、「募集をかけても応募が来ない」ということになってしまったり、そもそも採用活動を行っていること自体が、高校生の中で周知されなかったりと、色々と不都合や不利益を被ってしまうことになりかねません。2022年夏場から秋場となる現在においても、これからが本格化する時期といえるのではないかと思います。 次の章において、高校生の新卒採用を実施していこうとしている企業や事業者はもちろんのこと、高卒採用のマーケットや展望を理解して、新規で事業を立ち上げていこうとされている事業者の方向けに、どのようにして高卒人材の採用活動を成功させていくのか、どのようにして高卒採用のマーケットで新規事業を立ち上げていくか、またそれをどのように収益化させ、軌道に乗せていくかについて解説していきたいと思います。

3.高校生の採用と高卒採用マーケットでの事業化

高校生の新卒採用活動や、高卒採用のマーケットでの事業運営を成功へと導いていく上で今注目されている新規事業として、「高卒採用の教科書」編集部では「COURSE(コース)」という事業をおすすめしております。簡易な求人票やハローワークでの求人が情報収集の手段としてほとんどである高卒採用や就職活動の現状において、求人企業の特徴や入社のメリット、入社してから一緒に働くことになる従業員、実際に仕事をしている風景等を、写真や画像を使って視覚的に訴求していくという、紙媒体の求人メディア事業です。「デジタルやDX(デジタル・トランスフォーメーション)といわれている時代なのに紙媒体?」と疑問を持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、この事業が現在、地域密着型・地域特化型の求人企業にとって、とても満足されるものとなっているのです。

またCOURSEを利用している高校生が万一面接先から内定を頂けなかった、上手くマッチングできなかったという場合、自社採用として自社の面接・選考へと誘導することも可能です。ある意味でCOURSE事業は、高校生の就職希望者の母集団形成にも寄与している事業なのです。「高卒採用の教科書」編集部ではこのCOURSE事業を詳しく知りたい事業者の方向けに、無料で個別相談の場を設けさせていただいております。初めての方も歓迎しておりますので、この機会にぜひ個別相談をご利用くださいませ。

高卒採用に関するお困り事やご相談は私達にお任せください!

お問い合わせ・ご相談は、お電話またはメールフォームより承ります。