採用コラム

学生の心を掴む採用サイトとは?

「高卒採用の教科書」編集部です。

売り手市場が加速する昨今、企業の採用活動は年々競争が激しくなってきています。

そんな状況の中、応募を増やすために重要となるのが企業の顔とも言える「採用サイト」です。

学生が企業の採用サイトを見て、どんな会社なのかよく分からない、デザインが古いなど、ネガティブな印象を持ってしまったら、なかなか応募には繋がらないでしょう。つまり、応募を増やすためには、好感度が高い採用サイトを設けておくことが非常に重要な要素となります。何百と閲覧される採用サイトの中で、好感度が高い採用サイトや記憶に残る採用サイトにするには、どのような採用サイトにすればよいでしょうか。

この記事では、学生の心を掴む好感度の高い採用サイトの特徴やデザインのポイントを解説していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

1.好感度が高い採用サイトの3つの特徴

①「学生が見るサイト」を意識したサイトデザインとレイアウト

ITネイティブ世代とも言われる今の学生たちとのコミュニケーションは、動画や写真などを多く使うことが有効です。人気企業の採用サイトは、文字と動画・写真をうまく組み合わせて、「学生に見てもらう」という点をしっかり意識したデザインやレイアウトになっています。

②近い世代の先輩写真やインタビューを多く掲載している

学生と近い世代(入社1年~2年目)の社員インタビューを多く載せている採用サイトは好印象を与える傾向にあります。同世代の声は、入社後の仕事内容がとても分かりやすく伝わりますし、学生も入社後のイメージがしやすくなりますので、可能な限り多くの先輩社員に登場してもらい、飾らない言葉でメッセージを伝えてもらうことをお勧めます。また、部署が多くの部署がある企業であれば、部署ごとに社員インタビューページを作成しておくとよいでしょう。

③会社のビジョンと将来性が明確に示されている

その企業が社会とどのような関りを持ち、どのように社会に貢献しているのか?また、その企業が将来的にどのように成長していくのか?そのあたりを学生たちはしっかり見ています。代表者のメッセージはもちろんですが、企業が目指す世界観や企業がこうありたいという将来像を学生にしっかり示すことも非常に重要な要素と言えます。

2.採用サイトのデザインのポイント

前述のとおり、好感度が高い採用サイトの特徴は、「学生が見るサイト」であることをしっかりと意識した作りになっています。採用したい学生がどのような情報を求めているのかを分析し、第三者目線で採用サイトを制作しましょう。

また、サイト制作にとりかかる前に、自社の求める人材像や会社の将来的なビジョンを明確にし、採用サイトのコンセプトを決めておくことをお勧めます。また、他社の採用サイトにも目を通しておくことで、自社の採用サイトの方向性がよりイメージしやすくなります。

ここからは、採用サイトのデザインのポイントについて解説していきます。

①ビジュアルコミュニケーションを意識した採用サイトに!

前述のとおり、ITネイティブ世代をしっかり意識し、文字ばかりのサイトではなく、動画・アニメーション・写真などを多用して、直観的・瞬間的に伝わるサイトデザインを目指しましょう。

②企業イメージに則した配色やフォント選び

どの企業にも、イメージカラー(キーカラー)が存在しますが、採用サイトのメインカラーも企業の持つイメージカラーと同系をメインに制作するとよいでしょう。そのうえで、ターゲットを意識したサブカラーを選ぶとよいですが、その際に注意点として、あまり多くのカラーを混在させることは避けたほうがよいです。多くのカラーが混在したサイトは、安っぽく・軽く見えがちです。

3.まとめ

学生は就職活動をするなかで、いくつもの採用サイトを閲覧して就職活動をします。その中で自社を選んでエントリーしてもらうには、好感度が高く、印象に残る採用サイトを制作する必要があります。採用サイトを制作する際には、自社が求める人材やコンセプトを明確にしたうえで取り掛かることが大切です。学生が求めている情報は何かをしっかり見極め、企業側ではなく学生側の目線で制作することが最も重要なポイントです。入社後に働いている自分をイメージできるようなコンテンツを盛り込んで、動画やアニメーションで職場環境を伝えると良いでしょう。

採用サイトのデザインは、自社のイメージに合ったカラーやコンセプトを設定し、心に残るようなキャッチコピーを考えることが必要です。新卒採用と中途(キャリア)採用は分けて制作するなど、学生が求める情報を探しやすくすることも重要です。

好感度の高い採用サイトを制作すると、企業理解を深められたり、入社してからのミスマッチを防いだりする効果があり、企業側にとっても学生側にとってもメリットになります。求める人材にエントリーしてもらえるよう、学生の心を掴む採用サイトを制作しましょう。

また、「高卒採用の教科書」では、日本全国の高卒採用に取り組んでいる企業様の採用サポートを実施しています。

  • 高卒採用を成功させるための必須ツールが知りたい
  • 毎年高卒採用に取り組んでいるが、思うような結果につながっていない
  • もっと良い人材を採用する方法が知りたい

など、些細なお悩みでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。

高卒採用に関するお困り事やご相談は私達にお任せください!

お問い合わせ・ご相談は、お電話またはメールフォームより承ります。